<背伸び>【不定期訪問10回目】全ての塩梅が至高の域!奥渋の超名店【鮨あい澤】

訪問日:2022年11月4日

アタシはこの日、仕事帰りにカミさんと待ち合わせて渋谷の奥渋エリアにある鮨あい澤さんに行って参りました。

あい澤さんは、我が家が高級な部類の飲食店巡りを始めた原点のお店でございまして、ほぼ定期で通うホーム的な位置付けのお店でございます。

あい澤さんに通い出して3年以上になりますが、初めての時に食べた蛸の柔らか煮のあまりの美味さと香りの余韻の良さに泣きそうになった事を昨日の事のように覚えております。

“<背伸び>【不定期訪問10回目】全ての塩梅が至高の域!奥渋の超名店【鮨あい澤】” の続きを読む

<背伸び>【不定期訪問10回目】尾崎大将の春子、小肌がメッチャ好きです!【六本木 鮨由う】

訪問日:2023年1月6日

2023年のお鮨屋さん巡りを六本木のパワースポットにして元・ミシュラン一つ星店である鮨由うさんから始めた我が家。

予約を入れたのは約2カ月前だったのですが、1/2にテイクアウトのバラチラシ&海鮮太巻きを引き取りに行った時まで気付かれないという。尾崎大将がアタシのハンドルネームと実名がイコールになっていなかったみたいで、次回以降の予約はInstagramのDMでお願いしますと言われましたので、そうしますね尾崎大将。

“<背伸び>【不定期訪問10回目】尾崎大将の春子、小肌がメッチャ好きです!【六本木 鮨由う】” の続きを読む

<プチ贅沢>【祝・食べログ百名店選出】美味すぎる料理と居心地の良さが素晴らしい癒しスポット【okudo東京】

訪問日:2022年11月18日

11/18(金)の夜、アタシはカミさんとアタシの職場至近のアジアン料理店・okudo東京さんに行って参りました。

okudo東京さんは、アタシが今の会社に入社した6年くらい前から週一でランチでお世話になっているお店です。ランチでは担々麺が人気がありますが、季節限定メニューも含め、何を食べても美味しいとアタシは思っております。

“<プチ贅沢>【祝・食べログ百名店選出】美味すぎる料理と居心地の良さが素晴らしい癒しスポット【okudo東京】” の続きを読む

<プチ贅沢>【5年振り2度目】思い出横丁の行列が出来るもつ焼き屋さん【もつ焼きウッチャン】

訪問日:2022年11月19日

11/19(土)の夕方、カミさんと外食してきました。新宿の思い出横丁にあるもつ焼きの有名店・もつ焼きウッチャンさんです。

もつ焼きウッチャンさんは、某外食チェーン大手の会社がやっているお店でして、5年前に伺った時は新宿だけでしたが、今は渋谷や新橋にも店舗がある様です。

“<プチ贅沢>【5年振り2度目】思い出横丁の行列が出来るもつ焼き屋さん【もつ焼きウッチャン】” の続きを読む

<お手軽>【数年ぶり再訪】全ての塩梅が丁度いい、至極の中華そば【春木屋 荻窪本店】

訪問日:2022年11月21日

平日の夜ではございますが、アタシは仕事帰りに最寄駅のひとつ先である荻窪駅に降り立ちました。ホント、何年振りか分からないですが、春木屋さんに向き合うためでございます。

春木屋さんといえば、もういろんな人が色々語っているでしょうから今更こんなお店です、なんて言う必要はないかと思います。

杉並区に根を下ろして20年近くになりますが、若造だった頃のアタシの春木屋さんの印象は、「強気な価格設定な割に大して美味しくない」といったものでした。

“<お手軽>【数年ぶり再訪】全ての塩梅が丁度いい、至極の中華そば【春木屋 荻窪本店】” の続きを読む

<お手軽>【初訪問】しっかり鶏出汁、でも強すぎないところが良いですね(*´∀`*)【神保町 黒須】

訪問日:2022年11月23日

この日は結構雨が降り、この時期にしては寒さも感じる悪コンディションでしたが、アタシはラーメンを食べに九段下へ向かいました。

神保町 黒須さんは店名の通り神保町駅が最寄駅となりますが、九段下駅からも徒歩5分位で着きますので、中野方面からお越しになられる方は九段下駅を利用すると良いかと存じます。

“<お手軽>【初訪問】しっかり鶏出汁、でも強すぎないところが良いですね(*´∀`*)【神保町 黒須】” の続きを読む

<プチ贅沢>【初訪問】シャリと海苔だけでも美味い!すし喜邑プロデュースの海鮮丼【新宿 きむら丼】

訪問日:2023年1月3日

新年の1発目は海鮮丼を食べに新宿高島屋のレストラン街へ行って参りました。

きむら丼さんは、二子玉川にある熟成鮨の名店として、また超予約困難店として有名なすし喜邑さんプロデュースの海鮮丼が食べられるお店でございます。ランチは定食のような形で、夜は一品料理も付いたコースみたいになっていると聞いていましたが、お店の方に聞いたところ、1月はランチも夜も同じ内容になっているみたいです。

“<プチ贅沢>【初訪問】シャリと海苔だけでも美味い!すし喜邑プロデュースの海鮮丼【新宿 きむら丼】” の続きを読む

<背伸び>【不定期訪問8回目】行くたびに進化している熟成鮨の名店【鮨まるふく】

訪問日:2022年11月30日

仕事が終わって一旦帰宅してから西荻窪の鮨まるふくさんに行って参りました。

まるふくさんは今回で8回目となります。2年前の10月末以来、ほぼ季節の変わり目に伺っており、我が家的にはホームと言っても過言ではないお店でございます。

“<背伸び>【不定期訪問8回目】行くたびに進化している熟成鮨の名店【鮨まるふく】” の続きを読む

<お手軽>【初訪問】五味と旨味、食感のバランスが秀逸でした【スパイスカレー青藍】

訪問日:2022年12月3日

この日は歯医者さんが終わってからバスで美味しいカレーを求めて高円寺駅北口の商店街に向かいました。

高円寺って数年前からカレー屋さんが結構増えた印象ですが、青藍さんも5年くらい前にオープンされたそうでして。ネットで検索してみると、青藍さんの公式サイトは検索上位に出てくるし、お店のランキングでも人気度高い。あと、カレー自体のビジュアルも良いんですよね。これ間違いなさそうだと思いましたよ。

“<お手軽>【初訪問】五味と旨味、食感のバランスが秀逸でした【スパイスカレー青藍】” の続きを読む

<プチ贅沢>【再訪】2022年の食べ歩きの締めは中華街!辛ウマな四川麻婆豆腐がniceでした。【景徳鎮】

訪問日:2022年12月31日

日付が変わったので昨日となりますが、ランチに横浜中華街に行って参りました。

結婚してから毎年、年末年始はアタシの実家がある横浜で過ごして来ましたが、今回の年末年始も12月30日の夕方から実家に来ておりまして、大晦日のランチはアタシの姉も交え、3人で中華街に行くというのが恒例行事となっております。

“<プチ贅沢>【再訪】2022年の食べ歩きの締めは中華街!辛ウマな四川麻婆豆腐がniceでした。【景徳鎮】” の続きを読む
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。