
去年の暮れぐらいから急にカレー沼にハマってしまったアタシでございますが、今年も週末にせっせとカレーを食べ歩いていこうと思っております。先ずは高円寺のカレー屋さんを攻めて、下北沢→神保町と攻めていけば、東京の主要なカレー屋さんは制覇できるかなと。でもって、少しはカレーについて語れるだろうと思っております。
今日は、高円寺にあるエリックサウス高円寺カレー&ビリヤニセンターに行って参りました。エリックサウスさんは岐阜県に本社がある飲食グループ企業が手掛けるインド料理のお店の様でして、都内には渋谷とか八重洲などにお店がある模様です。高円寺では南インドカレーとビリヤニをメインにしており、夜はスパイス飲みと称してインド料理をつまみに酒を楽しむメニューなんかも提供されている様です。今回はランチで伺ったわけですが、ビリヤニには目もくれず、カレーの4種盛りを注文しました。

4種盛りについてはチキンのカレー、鶏ひき肉のキーマカレー、豆のカレー、ムール貝とタコのカレー(¥92追加)をお願いしました。混雑していたのに数分で4種盛りが到着しました。

お皿に顔を近づけてクンクンするいつもの儀式をしてみましたが、余りスパイスの香りはしません。でもカレーをひと口、ふた口と食べ進めると確かにスパイスの香りはしますがそんなに強くはありません。具材の邪魔にならない程度と言いますか、そんな感じですね。別添えでやってきたウールガイという漬物やグリーンチリソースを足すと辛味と酸味が一気に増す感じです。ポディというひよこ豆のふりかけをさらに足すとさっき感じた辛味と酸味が抑えられ、若干香ばしさを感じました。パンチのある複雑なお味がお好みなら、ウールガイやグリーンチリソースを少しづつ足して自分好みに出来るし、そのまま食べても具材の邪魔にならない程度の、そっと寄り添う感じの優しいお味が堪能できる様になっているのですね。これはこれでいいなぁ(*´∀`*)そして何より盛り付けが綺麗ですよ。そう、料理は見た目も大事です。
今まで食べてきたお店で美味しいと思ったところは割とパンチ強い系のお店が多かった気がするのですが、歳取るとこういう優しい系も良いんだよな〜。その時の調子によって、別添えのウールガイやチリソースで辛味や酸味を調整して食べられるところも実にイイです。店頭でカレーの冷凍食品やレシピ本も販売されていて、ついでに買っていかれる方がチラホラ見受けられましたが、わかる気がします。でもアタシはお店に来てこの優しいカレーを味わいたい、そう思いました。
今日も心とお腹が満たされた幸せを感じつつ、お店を後にしたのでした。また来ますね!ご馳走様でした(*´∀`*)
本日のお会計:¥1,397