<背伸び>【不定期訪問10回目】尾崎大将の春子、小肌がメッチャ好きです!【六本木 鮨由う】

訪問日:2023年1月6日

2023年のお鮨屋さん巡りを六本木のパワースポットにして元・ミシュラン一つ星店である鮨由うさんから始めた我が家。

予約を入れたのは約2カ月前だったのですが、1/2にテイクアウトのバラチラシ&海鮮太巻きを引き取りに行った時まで気付かれないという。尾崎大将がアタシのハンドルネームと実名がイコールになっていなかったみたいで、次回以降の予約はInstagramのDMでお願いしますと言われましたので、そうしますね尾崎大将。

当日は一旦帰宅して、私服に着替えてから万全の腹ペコ状態でお店へと向かいました。20時10分から入店可能となっている為、それまで入り口前でしばしウェイティング。数分で入り口が開いてまずは尾崎大将の奥様・ユミコさん(メッチャ可愛い)に新年のご挨拶、それから入り口に近い奥の席に通された我々は「芹●さん特等席じゃん!」と狂喜乱舞でございました。

尾崎大将とも改めて挨拶を交わし、ドリンクが届いたところでスタートとなりました。

<今回のラインナップ>
おまかせコース
ツマミ(●)12品、握り(★)17貫、味噌汁、玉

●嶺岡豆腐
●もずく酢
●わかめ
●平目&縞鯵 煎り酒
●わかめお代わり
●太刀魚の茶碗蒸し
●煮蛸 佐島
●太刀魚 玉ねぎソース
●べにはるかの天ぷら
★プリン巻き
★港区巻き
●あおさ入り玉子焼き
★黒むつ
●からすみもち 追加分
★春子
★煮帆立
★車海老 追加分
★赤身漬け 大間
★中トロ
★大トロ
★白海老
●蒸し鮑 追加分
★しめ鯖
★雲丹 追加分
★小肌 ×2 追加分
 味噌汁
★穴子
★太巻き ×2
 玉

今回の鮨由うさんも最高でございました。

安定のトップバッターであり、いつもバケツで食べたいと思わされる嶺岡豆腐で食欲全開となり、煮蛸のチョット食感が残っている感じと旨味におぉーとなり、べにはるかの天ぷらでこれは凄いと握りに行くまでに我々は出来上がってしまいましたよ!天ぷらの時の説明は何処かで聞いた事あるなぁ〜、人形町のあの天ぷら屋さんで聞いたことあるなぁ〜と思っていたらやっぱそうだった(笑)。食べに行って勉強した事を実践し、自分のものにしている尾崎大将、流石やで〜。

握りについては、「今日のマグロ良いですよ」という尾崎大将の仰る通り、マグロはマジで良かったです。赤身はこの時期らしくねっとり感があり、中トロや大トロは脂乗りが上品でした。炭で炙った黒むつの香りの余韻、煮帆立や車海老、白海老の甘さも良かったですし、プリン巻きや港区巻きも安定の美味さなのですが、アタシ的には尾崎大将の春子と小肌はメッチャ好みなんですよ。春子は身質の柔らかさと旨み、小肌は酸っぱ過ぎない締め加減がアタシ的に最高なんです。この尾崎大将の春子と小肌の素晴らしさをマジで布教したいと心の底から思いますアタシ。

尾崎大将ってプリン巻きの撮影タイムとかTVのバラエティ番組にたまに出ていたりするから、ネガティブなイメージを持っている人も居るかも知れません。確かにまぁまぁ出たがり&映りたがりなのは否定しませんが、尾崎大将はそれだけの人ではない、わかる人はちゃんとわかってます。

そして、尾崎大将の奥様・ユミコさんと小柳さんの接客も素晴らしいのです。出過ぎず、気遣いの塩梅が素晴らしいのです。あのさり気無い寄り添い感と声のトーンはホント凄いな〜。

我々は新年早々、心もお腹も満たされて、お店を後にしました。尾崎大将、ユミコさん、小柳さん、スタッフの皆様、今年も宜しくお願い致します。また来ますね!ご馳走様でした(*´∀`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。