<お手軽>【初訪問】柔らかな酸味が病みつきになりそうです。これは凄い!【中野区大和町3丁目 月曜スリランカカレー】

訪問日:2023年1月16日

昨日も一昨日もカレーを食べたのに、アタシの脳ミソはまだカレーを欲している。何故だろうと考えてみたのですが、キッカケは荻窪の超有名カレー店での体験なのかもしれません。

朝から2時間半も並んで食べたあのカレーの味が判らず、ションボリしながら家路についたあの日の事は今でも忘れられません。もっとカレーを食べなくては駄目だなとばかりに、週末になるとあちこちのカレーを食べ歩くようになった・・と言ってもまだ10件くらいですけど。まだ10件くらいですが、カレーにも沢山の個性がある事を知りました。アタシの拙い経験の中では、カレーって辛いもの位の認識しかありませんでしたが、スパイスの香り・苦味、甘味、酸味といった色んな味わい・付け合わせのお惣菜と合わせて食べた時の食感など色んな要素を楽しむことが出来る素晴らしいジャンルの食べ物なのだという事を知りました。

今夜頂くスリランカカレーはどんな感じなんだろう?月曜スリランカカレーさんに行く予定を立ててから気になっていたのですが、敢えて余計な知識を入れずにお店へと向かいました。

場所は高円寺と阿佐ヶ谷の間に位置する中野区大和町3丁目のカフェに間借りされているのですが、高円寺からも阿佐ヶ谷からも歩くとちと遠い場所なので、歩きたくない方は阿佐ヶ谷駅北口から中野駅行きのバスに乗り、大和町3丁目で下車するといいかと思います。阿佐ヶ谷からバスに乗り約10分で大和町3丁目バス停に到着し、さらに高円寺方面に歩いて2分くらいのところにありました。

カフェを間借りされているだけあって目の前にはアタシのような禿げたオッちゃんが入るには躊躇してしまうお洒落な空間が・・・やめとこうかなって一瞬思ったのですが、どうしてもスリランカカレーが食べたいという欲求の方が強くて入っちゃった!

入り口付近のカウンターに着席すると、目の前に素敵なイラスト入りのメニューが貼ってあります。ライスの上にお野菜のお惣菜的なものと豆カレーが載っており、メインのカレーをどれにするか選ぶというシステムのようです。メインのカレーは、今日はビーフ、牡蠣のカレー、紅玉りんごカレーの3種類で、3種盛りの設定もあったので迷わず3種盛りをオーダーしました。

それにしてもりんごのカレーってどんな味なんだろう。メッチャ甘いのかな?何て考えていたらアタシの前に3種盛りのスリランカカレーがやって参りましたよ。

いつものお皿に顔を近づけてクンクンの儀式をせずとも、いい香りがします。お皿じゃなくてバナナの葉っぱ?に盛り付けてあるのもいいですね(*´∀`*)まずはビーフとライスをひと口食べてみましたが、辛さはなくてお肉の旨味がちょうど良く感じられました。牡蠣のカレーは爽やかな辛さの後から牡蠣の旨味が追いかけて、そのままでもライスにかけても美味しいです。りんごのカレーは、甘すぎず、辛すぎず、さっぱりしていてお口直しにピッタリな気がしました。ライスの上に載っているお惣菜達や豆カレーを少しずつライスと混ぜ混ぜして食べてみたのですが、アタシの脳ミソが!ってなりました。結構酸味があるな。でも、尖った酸味じゃないんですよ。何だろうこの酸味。この酸味の正体が判らないんだけどスプーンが止まらないんです。更にカレーと混ぜ混ぜすると辛味や具材の旨味も顔を覗かせて色んな味わいが楽しめるから飽きないし、益々スプーンが止まらなくなるんです!出来ることならずっと食べていたい。何て思っていたら完食しちゃいましたよ。

あの酸味の正体は多分小魚の炒め煮に使われていた調味料なんだろうけど、お鮨でいうところの赤酢のシャリ並みに中毒性が有るなと感じました。赤酢のシャリは、赤酢が強すぎるとパンチがあり過ぎて食べ飽きちゃうんですけど、そういう感じではなかったです。まあまあパンチはあるけど他の要素も生かす酸っぱさだったような気がしました。

スリランカカレー、スゲェな!また近いうちに食べたいなぁ(*´∀`*)

今夜も心とお腹が満たされた幸せを感じつつ、自宅まで20分くらい歩いて帰りました。

間借りは2月迄で、久我山で本格的にお店をされるそうですが、久我山も行きます!宜しくお願いします!ご馳走様でした♪

今日のお会計:¥1,500

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。